ホーム > サークル&カルチャー > 全て
サークル&カルチャー
お知らせ一覧
- 2017.12.16
生駒市生涯学習施設は夜10時までご利用いただけます。しかも17:00以降の夜間利用は昼間利用に比べ割安です!是非ご利用ください。 - 2019.4.4
北コミュニティセンターでは、このたび、より気軽に音楽に親しんでいただけるよう電子ピアノ「ローランドFP90」を導入いたしました。電子ピアノは、はばたきホール・小ホール・リハーサル室を利用の方に無料でご利用いただけます。 - 2020.5.12
【インターネット予約の利用者登録証の申請受付】について、窓口のみの受付としていましたが、5月12日(火)より郵送・FAX・メールでの受付を開始します。(今までに施設を利用したことがある団体に限ります) - 2020.7.30
自習室の利用方法一部変更のお知らせ - 2020.8.26
生駒市生涯学習施設の利用にあたっての新型コロナウィルス感染防止対策(参考例)
デッサン講座
やさしい最初のデッサン
申込受付期間:10月7日(金)~12日(水)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、メールmiraku-info@ikomashi-sg.jpもしくはFAX(74-1220)にて
芸術会館美楽来講座受付係まで。ハガキ到着後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
朝日カルチャー講師の岡田久美子さんによる初めての人向けのやさしいデッサン講座
持ち物:HB鉛筆・練りゴム(消しゴムでも可)
※ 初回に別途500円(モチーフ・画用紙代)が必要です。
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって講座の中止、変更の場合があります。
講師/岡田 久美子さん(朝日カルチャーセンター講師)
開講日/11月10日、24日・12月8日、22日・1月12日、26日(いずれも木曜日)
10:00~12:00
定員/20(抽選制)名
受講料/10,200円(全6回・税込) 円(税込)
お問い合わせ/ 芸術会館 美楽来 TEL:0743-74-1101

ヨガ
50歳からのいきいきヨガ講座
2022年9月13(火)~18日(日)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・生年月日・希望時間(第3希望まで)を明記し、メールtakemaru-info@ikomashi-sg.jp
もしくはFAX(73-3700)にてたけまるホール講座受付係まで。当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
全16回になりました‼
気軽に始められるシニア向けのヨガ講座です!
対象:50歳以上
持ち物:ヨガマット、バスタオル、水分補給のための飲み物
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって日程等が変更になる場合があります。
講師/竹内真理子さん(ヨガインストラクター)
開講日/10月12日、19日、26日・11月2日、9日、16日・12月7日、21日・1月18日、25日
2月1日、8日、22日・3月1日、8日、15日(いずれも水曜日)
①9:30~10:30 ②11:10~12:10 ③12:50~13:50
定員/各19(抽選制)名
受講料/17,600円(全16回・税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ たけまるホール TEL:0743-75-0101

ヨガ
リフレッシュ&癒しのヨガ講座
申込受付期間:9月8日(木)~13日(火)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・希望時間(第2希望まで)を記入の上、メールtosyo-info@ikomashi-sg.jpもしくは
FAX(73-3600)にて
図書会館講座受付係まで。当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
全18回になりました‼
日々の疲れを癒し、若々しい「美と健康」を!
持ち物:ヨガマット、タオル、水分補給のための飲み物、靴袋
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって日程等が変更になる場合があります。
講師/徳山裕子さん(日本ヨガ普及協会正会員)
開講日/10月2日、9日、16日、23日・11月6日、13日・12月4日、11日、18日・1月8日、15日、29日
2月5日、12日、19日・3月5日、19日、26日 (いずれも日曜日)
◆初級編①10:00~11:30 ②12:00~13:30 ◆中級編③14:00~15:30
定員/24(抽選制)名
受講料/19,800円(全18回税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ 生駒市図書会館 TEL:0743-75-5303

ヨガ
リフレッシュ&癒しのヨガ講座
申込受付期間:9月8日(木)~13日(火)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・希望時間(第2希望まで)を記入の上、メールkitakomi-info@ikomashi-sg.jpもしくは
FAX(71-3351)にて
北コミュニティセンター講座受付係まで。当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
全16回になりました‼
日々の疲れを癒し若々しい「美と健康」を!
持ち物:バスタオル、ヨガマット、水分補給のための飲み物
※ 動きやすい服装でお越しください
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって日程等が変更になる場合があります。
講師/徳山裕子さん(日本ヨガ普及協会正会員)
開講日/10月7日、14日、28日・11月11日、25日・12月2日、9日、16日・1月13日、20日、27日
2月10日、17日、24日・3月10日、17日 (いずれも金曜日) ①10:00~11:30 ②12:30~14:00
定員/30(抽選制)名
受講料/17,600円(全16回税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ 北コミュニティセンターISTAはばたき TEL:0743-71-3331

ピラティス
ピラティスで心も身体も美しく!
2022年9月14日(水)~19日(月・祝)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号、希望時間(第2希望まで)を記入の上、メールtosyo-info@ikomashi-sg.jp
もしくはFAX(73-3600)にて
図書会館講座受付係まで。当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
全18回になりました‼
体のゆがみや悪いクセを取り健康で美しい身体を作りましょう!
持ち物:ヨガマット、タオル、水分補給のための飲み物、靴袋
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって日程等が変更になる場合があります。
※ 定員に満たない時は中止になる場合があります。
講師/川谷恭子さん(ピラティスインストラクター)
開講日/10月5日、12日、26日・11月2日、9日、16日・12月7日、14日、21日・1月11日、18日
2月1日、8日、22日・3月1日、8日、15日、29日 (いずれも水曜日) ①13:00~14:00 ②14:30~15:30
定員/各24(抽選制)名
受講料/19,800円(18回・税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ 生駒市図書会館 TEL:0743-75-5303

教養講座
帝塚山大学いこま教養講座
申込受付期間:11月8日(火)~13日(日)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、メールmiraku-info@ikomashi-sg.jpもしくはFAX(74-1220)にて
芸術会館美楽来講座受付係まで。ハガキ到着後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
令和の教養講座「知っておきたいIT・データサイエンス」
持ち物:筆記用具
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって講座の中止、変更の場合があります。
講師/日置 慎治さん(帝塚山大学教授・学長補佐・経済経営学部長)
開講日/12月9日、16日、23日(いずれも金曜日)
14:00~15:30
定員/30(抽選制)名
受講料/3,300円(全3回・税込) 円(税込)
お問い合わせ/ 芸術会館 美楽来 TEL:0743-74-1101

ヨガ
季節のヨガで健康度アップ!
2022年9月8日(木)~13日(日)
講座名(木曜クラス or 土曜クラス)・郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入の上、メールminamikomi-info@ikomashi-sg.jp
もしくはFAX(77-0022)にて
南コミュニティセンター講座受付係まで。当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
季節の変化に対応できる身体を!!全18回になりました‼
持ち物:タオル、水分補給のための飲み物、ヨガマット
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって日程等が変更になる場合があります。
講師/近藤志保さん(ヨガ教室マダムフキ認定講師)
開講日/(10:00~11:10)
〇木曜クラス: 10月6日、13日、20日、27日・11月17、24日・12月1日、15日、22日
1月12日、19日、26日・2月2日、9日、16日・3月2、16日、23日
〇土曜クラス:10月8日、15日、29日・11月5日、12日、26日・12月3日、10日、24日
1月14日、21日、28日・2月4日、18日、25日・3月4日、11日、25日
定員/各25(抽選制)名
受講料/19,800円(全18回・税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ 南コミュニティセンターせせらぎ TEL:0743-77-0001

ジャズダンス
楽しい♬ジャズダンス教室
申込受付期間:9月8日(木)~13日(火)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入の上、メールkitakomi-info@ikomashi-sg.jpもしくは
FAX(71-3351)にて
北コミュニティセンター講座受付係まで。当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
初心者も楽しく学べるジャズダンス!80年代ポップスに乗って楽しく汗をかきませんか⁉
全12回になりました‼
持ち物:ヨガマット・運動靴・水分補給のための飲み物
※ 動きやすい服装でお越しください。
※ 定員に満たない時は中止になる場合があります。
講師/西村留実さん(メンタルトレーニングサロン un:veil 代表)
開講日/10月12日、26日・11月16日、30日・12月7日、21日・1月11日、25日・2月8日、22日・3月8日、22日(いずれも水曜日)
13:00~14:00
定員/30(女性限定、抽選制)名
受講料/13,200円(全12回税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ 北コミュニティセンターISTAはばたき TEL:0743-71-3331

歴史講座
笑い飯 哲夫の楽しく学ぶ 日本の古代史 第2弾~聖徳太子と仏教~
申込受付期間:9月20日(火)~25(日)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・希望時間(第2希望まで)を記入の上、メールtosyo-info@ikomashi-sg.jpもしくは
FAX(73-3600)にて
図書会館講座受付係まで。当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
講師は、日本の古代史についても大きな関心と造詣を持つ笑い 飯哲夫さんです。
この講座では日本の古代史について、日本に現存する最も古い歴史書と言われる古事記・日本書紀をはじめとした
文献や記録をもとに、哲夫流の解釈と解説で楽しく学んで頂きます。第2弾は、「聖徳太子と仏教」です。
※持ち物:筆記用具
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
講師/笑い飯 哲夫(よしもと)
開講日/10月19日(水)10:00~11:30
定員/70(抽選制)名
受講料/2,500円(税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ 生駒市図書会館 TEL:0743-75-5303

絵手紙
はじめての絵手紙講座
2022年9月13日(火)~18日(日)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入の上、メールminamikomi-info@ikomashi-sg.jp
もしくはFAX(77-0022)にて
南コミュニティセンター講座受付係まで。
当選後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
ヘタでいい,ヘタがいい はじめての絵手紙講座
日本絵手紙協会公認講師 永重信江さんによる講座
身近な花や野菜,果物をモチーフに言葉を添えて
温かい気持ちを伝えます。うまくないからこそできる、
味がある絵手紙を描きましょう。
持ち物:ティッシュ、初回モチーフは野菜かフルーツひとつ
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
講師/永重 信江さん(日本絵手紙協会公認講師)
開講日/10月8日・10月22日・11月12日・11月26日・12月10日・12月24日 いずれも木曜日 13:30~15:30
定員/16(抽選制)名
受講料/9,900円(全6回・税込) 生きいきクーポン券が使えます。円(税込)
お問い合わせ/ 南コミュニティセンターせせらぎ TEL:0743-77-0001

クレイアニメ
まるむし商店 磯部の楽しいクレイアニメ教室
申込受付期間:10月11日(火)~16日(日)
講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記し、メールmiraku-info@ikomashi-sg.jpもしくはFAX(74-1220)にて
芸術会館美楽来講座受付係まで。ハガキ到着後、窓口にてお手続きをお願いいたします。
講師はよしもと芸人のまるむし商店 磯部さんです。粘土でキャラクターを制作しスマートフォンなどでコマごとに
撮影し、オリジナルのアニメーション作品を完成させましょう
持ち物:タオル・筆記用具(えんぴつ・消しゴム)・のり・クレヨンor色鉛筆
※ 定員に満たない場合は中止になることがあります。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって講座の中止、変更の場合があります。
講師/磯部さん(まるむし商店)
開講日/11月3日(木・祝)
10:00~12:00
定員/20(抽選制)名
受講料/2,200円(材料費・税込) 円(税込)
お問い合わせ/ 芸術会館 美楽来 TEL:0743-74-1101

